みなさん、こんにちは
今回は最低限知っておくべきお金の基本についてご紹介していきます。
参考になる情報・豆知識ばかりだと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
連帯保証人にはなってはいけない
連帯保証人の本当の怖さについて
①催告の抗弁権
実際にお金を借りた人間に返済能力があっても連帯保証人に返済させることができる
②検索の抗弁権
実際にお金を借りた人間が資産を隠し持っていても連帯保証人に返済させることができる
③分別の利益
保証人が複数いた場合には借金を割り勘した分の支払いのみで許される利益がない
連帯保証人よりもやばい根保証
「根保証」とは
保証人が連帯保証人になった際に契約してしまった機関や限度額まで返済義務を負うこと
未来の借金まで責任を背負うってことですね、、
リボ払いを選択しない
リボ払いを選択すると多重債務で苦しむことになります。
◆ポイント◆
例えば37万5千円のものを毎月たったの1万円のリボ払い(年利15%)を選択した場合は総額で50万円以上の支払いになります。
貸付100万以上の年利は15%以内
お金を借りざるを得ない場合に一定まで守ってくれる法律が「賃金業法」です。
・むやみやたらにクレジットカードを作り過ぎない
・お金を借りる際には金利を必ず確認する
失業した場合に健康な時から備えておく
国の公的制度や社会保障は自分から申請しないといただけません。
自分がピンチになってからでは調べる余裕なんてありません。
・住宅確保給付金
・失業給付金
・保険・年金の軽減
・公的職業訓練
いかがでしたでしょうか。
今回は最低限知っておくべきお金の基本についてご紹介いたしました。
参考になったと思っていただけたらぜひ応援クリックをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました。